TOP

一般社団法人日本人材育成協会

JAPAN PERSONNEL DEVELOPMENT ASSOCIATION

労務管理TOPICS

診断書偽造し820日休む=多摩市職員を懲戒免職!(平成27年5月25日・時事通信)

東京都多摩市は、自分で診断書を偽造し、不正に約820日間の休みを取っていたとして、健康福祉部の50歳の男性主任を同日付で懲戒免職にしたと発表しました。

●多摩市によりますと、男性主任は2011年6月から今年3月までの約4年間に、偽の診断書39通を自分で作って職場に提出。4~60日休んだ後、しばらく出勤し再び休む勤務を繰り返していた。不審に思った市側が調べ、不正が分かりました。市長は「市職員に対する信頼を著しく失墜させた。服務規律の一層の徹底を図り信頼回復に努める」とのコメントを発表しました。
2015年05月25日 14:30

キャリア支援企業表彰を公募し表彰を実施!(平成27年5月22日・厚生労働省)

厚生労働省では、従業員の自律的なキャリア形成の支援に取り組む企業を公募し、優れた事例を表彰する「キャリア支援企業表彰」を実施

●働く期間の長期化、産業・職業構造の変化などを背景に、従業員のキャリア(職業経歴・働き方)形成が重要になってきました。働く人一人ひとりの能力を高めていくためには、公的な職業能力開発を推進していくだけでなく、それぞれの企業が従業員のキャリア形成を支援していくことが重要です。そのため厚生労働省では、企業のこうした取り組みを促進することを目的に、2012(平成24)年から表彰事業を実施し、キャリア支援の理念や取り組み内容について、広く啓発、普及を図っています。

厚生労働省のページへのリンク
2015年05月22日 14:50

バス運行「待機も労働」…未払い賃金支払い命令!(平成27年5月22日・読売新聞)

北九州市営バスの運転手ら14人が、路線の終点に到着してから次の運行までの待機時間は労働時間に当たるとして、同市に未払い賃金の支払いを求めた訴訟の判決が平成27年5月20日、福岡地裁でありました。

●裁判長は「待機時間は、一定の場所的拘束性を受け、労働時間に当たる」と述べ、2010と2011年分の計約1240万円の支払いを同市に命じました。代理人弁護士によりますと、路線バスの待機時間を労働時間とみなした判決は珍しいといいます。

●訴訟では、市側は待機時間について、「自由に休憩を取っている」と主張。しかし、裁判長は「待機時間中であっても、行き先案内などの乗客対応を事実上求められ、労働から解放された状態ではない」と指摘しました。北九州市は「市の主張が認められず、大変厳しい判決。今後の対応は判決内容を検討して決定したい」としています。
2015年05月22日 13:00

トラック運転手の長時間労働 実態調査へ!(平成27年5月22日・NHKnews)

長時間労働が問題となっているトラック運転手の労働時間を減らそうと、厚生労働省と国土交通省は、荷主となる企業側も参加する初めての協議会を開き、今後、運転手の労働実態を調査して対策を取っていくことを決めました。

●トラックなどの運転手は、労働時間がほかの職種に比べて長く、過労死や労災事故が相次いでいるほか、過酷な労働を敬遠して運送業に人材が集まらないなどの問題が全国で起きています。厚生労働省と国土交通省は、運転手の労働時間の削減には荷主となる企業側の協力が欠かせないとして、労働組合や運送業者の団体のほか企業や経済団体が参加する協議会を新たに作り初めての会議を開きました。

●会議では、ことし9月にすべての都道府県で100人ずつの運転手を対象に、始業から終業までの拘束時間や荷物の受け渡しの際の待ち時間など労働実態の調査を行うことを決めました。協議会では、調査の結果を基に来年度以降、荷主側の協力を得て労働時間を削減するための実証実験を行い、ガイドラインを策定して対策を取っていくことを確認しました。
2015年05月22日 12:50

厚労省、事業停止命令違反の派遣会社に再び停止命令!(平成27年5月22日・Logistics Today)

愛知労働局は平成27年5月15日、いわゆる二重派遣を行ったとして事業停止命令を受けていた愛知県豊田氏の派遣会社「東新テクノ」が停止命令に違反したことを受け、新たな労働者派遣事業の停止命令を行いました。

●東新テクノは2014年8月8日、愛知労働局長から労働者派遣事業の停止命令を受け、同年8月9日から9月8日まで新たな労働者派遣契約の締結や労働者派遣事業を行うことが禁じられていたにもかかわらず、A社との間で同年8月22日から開始する労働者派遣契約を締結、派遣事業を実施したといいます。

●愛知労働局は、この事業停止命令に違反したものとして、東新テクノに対し、今月16日から7月15日までの2か月間、労働者派遣事業の停止を命じました。東新テクノが昨年8月8日に受けた事業停止命令では、無許可1社を含む派遣事業者3社から労働者の派遣を受け、その労働者を二重派遣の形で供給、梱包事業に従事させていました。
2015年05月22日 12:30

違法繰り返す「ブラック企業」是正勧告で公表へ!(平成27年5月18日・読売新聞)

厚生労働省は、違法な長時間労働を強いる「ブラック企業」について、平成27年5月18日から企業名を公表する方針を決めました。

●公表の対象となるのは、違法な長時間労働を1年以内に3か所以上の支社や営業所などで繰り返し、労働基準監督官から是正勧告を受けた大企業を対象とします。具体的には、労働基準法が定める労働時間「1日8時間・週40時間」を超えた労働が月100時間を上回り、労働組合と残業時間に関する協定を結ばないといった法令違反がある場合で、該当する労働者が1か所につき10人以上いることも条件となります。

●塩崎厚労相は閣議後記者会見で「名前を公表されると企業の行動は違ってくるだろう。働く人たちのためになるよう、しっかり指導したい」と話しています。
2015年05月18日 16:12

残業代ゼロ法案成立後についての塩崎厚労相の失言が波紋!(平成27年5月14日・ビジネスジャーナル)

塩崎恭久厚生労働大臣の高度プロフェッショナル労働制度についての本音発言が波紋を呼んでいるといいます。
●平成27年4月20日に行われた日本経済研究センターの「会員会社・社長朝食会」に招かれた塩崎大臣が、今国会に提出されている「残業代ゼロ制度」の高度プロフェッショナル労働制度について「小さく産んで大きく育てるので、ぐっと我慢してとりあえず通す」と発言したという部分です。この朝食会は「経済団体など各界を代表する方々を招く会員交流の場」という触れ込みで、当日約100人の経営者が参加していたそうです。
2015年05月14日 16:13

身代わり出頭19人摘発 運送会社、犯人隠避の疑い!(平成27年5月14日・朝日新聞)

従業員が会社名義のトラックで駐車違反をした際、別の従業員に出頭を指示したとして、大阪府警は、運送会社「エスエスサービス」の元取締役を犯人隠避容疑などで逮捕、送検したと発表しました。また、身代わり出頭したり指示したとして、従業員やその家族ら22~68歳の男女18人も同容疑などで書類送検しました。

●西淀川署によりますと、容疑者は「従業員の違反が重なって免許を停止されると仕事が滞る。処分を免れるためだった」と供述しているといいます。
2015年05月14日 16:10

自民公明 労働者派遣法改正案 今月中の衆院通過目指す!(平成27年5月14日・NHKnews)

自民・公明両党の幹事長らが会談し、後半国会の焦点の1つである労働者派遣法の改正案の取り扱いについて、国会への提出は3回目で審議はすでに尽くされているとして、今月中の衆議院通過を目指すことを確認しました。

●会談には、自民・公明両党の幹事長と国会対策委員長が出席しました。この中で、自民党の佐藤国会対策委員長は、派遣労働の期間制限を一部撤廃する労働者派遣法の改正案の取り扱いについて、「これから安全保障法制の関連法案や農協改革の関連法案が相次いで審議入りし、重要法案がめじろ押しなので、早期に衆議院を通過させる必要がある」と述べました。政府は5月中の衆院通過と6月までの参院での可決・成立を目指しています。
2015年05月14日 15:50

精神障害者の雇用、17%増…企業が先行採用か!(平成27年5月14日・読売新聞)

厚生労働省は平成27年5月13日、ハローワークを通じて2014年度に就職した障害者は延べ8万4602人(前年度比8・6%増)で、5年連続過去最高を更新したと発表しました。

●就職率は47・2%(同1・3ポイント増)。内訳は、精神障害者3万4538人(同17・5%増)、身体障害者2万8175人(同0・5%減)、知的障害者1万8723人(同6・1%増)、発達障害などその他の障害者3166人(同25・5%増)。精神障害者は、18年度以降、従業員に占める障害者の割合「法定雇用率」に算定されることから、企業が先行して採用したとみられるといいます。

●都道府県別で就職率が高かったのは福井68・3%、富山67・7%、徳島67・2%など。
2015年05月14日 15:40